ドライフルーツの起源とは?
ドライフルーツは、いつ、どこで生まれた?
コンビニや量販店でも多くの種類が並べられる、私たちの生活にとても身近な存在であるドライフルーツですが、いつ頃からあるかご存知ですか?
ドライフルーツは、なんと紀元前6000年頃、日本の縄文時代にあたる時期に誕生したものです。その当時、ジョージアが位置する黒海とカスピ海の間(コーカサス地方)では、ブドウやプルーンの栽培が盛んだったそうです。エジプトやイラク周辺では、すでに果物が栽培されており、「少しでも長持ちさせるためにはどうしたらいのか?」ということを人々は考えていました。
約6000年もの間、変わらず続く先人たちの知恵
今日でも、果物は数日で悪くなってしまいますが、当時の人はこれを乾燥させることで日持ちが長くなり、そしてなんと甘みがさらに凝縮されることにも気づいてしまいます!これが、ドライフルーツが作られるきっかけになったようです。
果物の栽培が盛んだった地中海や中東付近はとても乾燥した地域だったので、果物を乾燥させるには最適でした。乾燥した地域に住む人たちにとっては、ドライフルーツが普及されることで、彼らの食生活がより豊かになったと想像できますね!
ちなみに日本だと、梅干しや干し柿、煮干しや干し芋など、食料が採れない寒い冬のための保存食として、栄養価の高いものが天日干しされていました。
食物を乾燥させ、保存することは、私たちの祖先からずっと続く生活の知恵になっているんですね!
古代では、税金や貨幣としての役割も果たしたドライフルーツ
レーズンは古代ローマ時代、物々交換の品として、また戦争中の兵士の兵糧として、そして税金や貨幣として、なんと万能薬としても!様々な場面で重要な役割を果たしたそうです!
昔の人々の知恵によって作られるようになったドライフルーツは、保存性が高く、食べ物が不足する時期の栄養源となりました。
栄養たっぷりな「天然のサプリメント」
果物にはもともと数えきれないほどの栄養素が含まれていますが、ドライフルーツはその栄養素がギュッと閉じ込められているので『天然のサプリメント』と言えます。
栄養素が凝縮されているので、効果的に栄養素を摂取することができます。中でも食物繊維と鉄分に関しては、生フルーツよりも栄養価が高いと言われています。
私たちの生まれるずっと前からあるドライフルーツ。
栄養価の高いものを長期保存する仕組みができたのが、そんな昔の話だなんで、驚きですね。